twitterで漢方薬の保険適用外の話題が広まっていましたが、
それについてあまりに間違いに基づく話が広まっていたので、僕なりに色々議論してたりしたんですが、
そんなのよりherietさんのタイムラインが参考になるので、まとめることにしました。
基本的に、実際の議論の音声を元に書いた文章とかみたいです。
- heriet:
- 聞いてる「事業仕分け 後発品のある先発品などの薬価の見直し」(2009/11/11・2-5) http://www.nicovideo.jp/wat…
- heriet:
- 素人にわかることは限られているし、調べるのも時間がかかるから、専門家が漢方に関する話の流れや理由を、素人にもわかるようにまとめてくれるとありがたいんだけどねえ。できれば第3者が望ましいね。
- heriet:
- さっきの仕分け動画のなかで漢方薬についての議論されてることを僕なりにまとめてみる。
- heriet:
- 厚労省の人「国民の負担が増えるので国民的な議論慎重な検討が必要。方向性もまだまだこれから(方向性すら決定ではない)」
- heriet:
- 仕分け人?「安く変える分、必要以上に買いすぎるということもある。その分の国民の税金から無駄遣いを行わせている。現状の無駄のでる制度はやめて、その分を他の高額医療にまわしたほうが理解が得られるのではないか。」
- heriet:
- やめることでどの人にどれだけ負担がかかるのかこれから見極める必要がある。薬ごとに使う人も違っているのでこれから慎重にみていく。
- heriet:
- 治療を受けられている方の負担も、保険料を支払われている国民全体も大事。
- heriet:
- 厚生労働省の保険料の適用範囲の考え方として、病気や怪我の治療に関わるもののみ。病気の予防や単に気分が良くなるようなものについては負担はしない。
- heriet:
- ただし、一見薬が予防にかかわるだけのもの(治療する薬ではないもの)、治療者の気分をよくするだけのようなものでも回復に繋がることはある。そういう事例には保険が適用されている。
- heriet:
- (「後発品のある薬価の見直しについて」の話はジェネリックに関することがほとんどで、「市販薬類似薬は保険外」についての議論は最後の約5分間のみだった)
- heriet:
- 「市販薬類似薬は保険外」については仕分け人15名中11名の同意が得られている(?)ので方向性としては保険外にする方向で。しかしまだまだ範囲についてなど十分な議論がなされていないので、これから議論していくことがもっと必要、という最後のまとめ
- heriet:
- 素人なりに、この動画の議論を聞いた限り、とても急を要するような話でもなく、かつ国民の負担についても十分これから考慮して、もっと時間をかけて保険料の無駄の少ない制度にできるよう議論をしていくという話に見えます。
- heriet:
- 資料のデータによると、高齢者の半分近くがそのような薬を飲み残している(薬が安いからといって多く買いすぎている?)。そして、その分無駄なお金がでており、それは保険料の負担となっている。無駄が少なくなるような制度改正をしていきたいという方向性のようだ
- heriet:
- このPOST群は素人の間違った解釈が混在している恐れがあるので、気になる人や署名を広めたい!とかいう人は一回議論を聞いてみてからがいいと想います。http://www.nicovideo.jp/wat…
- heriet:
- まだまだ議論これからっていうようなこんな細かいことをいちいちマスコミが報道してたら、ニュース番組の放送時間や新聞の厚みが膨大になるね。
- heriet:
- 議論の最後で、(時間が無かったせいもあると思うけど)「わたしは反対です」とだけ理由も述べずにいってた人はだれなんだろう。
- heriet:
- こんなこと調べるのにどれだけ時間を使ったんだろう。ばーかばーか
- heriet:
- どこかで受け取った人の解釈が肥大化しちゃってる気がするね。もしかしたら議論に出てこなかっただけでいろんな事情があるのかもしれないけどね。でも少なくともそれは今回の仕分けの範囲内ではないね。
- heriet:
- 日本東洋医学会の人の「漢方製剤の保険外しに反対する」http://www.jsom.or.jp/pdf/o…
- heriet:
- この反対意見をざっとよむに、まるで漢方全てが保険対象外になるみたいに読める気がする。別に仕分けの議論ではそんなこと言ってない。どうもこの文章が、全国の医師・薬師の人たちが署名活動を広めてる発端のようだ。
- heriet:
- 17年前にも同様の議論がなされてたらしいね。そのときも150万人の反対署名をあつめて、除外から逃れたんだってさ。
- heriet:
- この人の文中では漢方を保険から除外すると、数十万の負担増が発生する、とあるけど、それは負担の大きくなる事例をあげているだけに見える。しかもそういう薬を除外しようなんて議論はされていない。
- heriet:
- 仕分け資料をみるかぎり、シップやうがい薬と並ぶような医師の処方する必要の乏しい漢方薬を除外する、っていう話だ。現場の手術で使われているような漢方薬を除外する方向性ではまったくない。
- 4NY:
- @heriet うーん,ともすると良く言えば予防的な,悪く言えば被害妄想的な署名運動ってことなんでしょうか.
- heriet:
- .@4NY 日本東洋医学会(漢方・鍼灸・生薬・日本医学に関する学会)の中の人が過剰に反応して問題を拡大解釈させて、いまのうちに署名を急いであつめて前と同じように保険外になるのを阻止しようとしてるように見えます。いまのところは
- heriet:
- 日本東洋医学会もしくはそれに近い立場の側の意見がもっと必要ではあるね。反対意見については是非もっと聞かせて欲しい。
- heriet:
- お、コレを読むかな「医療用漢方薬が保険適用外 価格が3倍以上治療に支障?」http://www.j-cast.com/2009/…
- heriet:
- >日本東洋医学会によると、保険適用の漢方薬は149種類、OTCが200種類ある。そして、OTCと同じ成分の適用薬が多いため、149種類のほとんどが適用外になるのではないかとみている。
- heriet:
- 日本東洋医学会の考えってことはポイントかな。僕は専門家じゃないからそれらの薬がいったいどのような用途で使われているか知らないけど・・・少なくとも仕分けの資料では、医師が処方する必要性の薄いものに関して除外して言ってはどうか?という話。
- heriet:
- >最大手のツムラでは、芳井順一社長が11月12日の中間決算説明会で、「保険削除されたらツムラは間違いなく倒産する」と訴えている
- asahiufo:
- 漢方薬ってくくるからややこしいのかしら。実態は「医薬品の保険適用、適用外を最適化して、医療費を抑えましょう。?漢方薬編?」ってこと?
- heriet:
- .@asahiufo 議論を聞いた限り、そういう方向性だと僕も解釈してます。
- heriet:
- 比較的致命度の低い薬があって、それらが保険のおかげで安いからといって大量に買われ、しかも100%使用されてていないという状況があるならば、それは是正するべきだよね。だってその分の保険料は国民が支払っているんだから。もちろん、具体的にそういう薬があるかどうかはこれから見極めるようで
- heriet:
- >日本チェーンドラッグストア協会では、「基本的には賛成」としており、近く結論を出す予定だ。その理由として、広報担当者は、「健康保険の財源を安定的に維持していくことが必要だからです」と説明している
- tail_y:
- 漢方薬に興味がある人は、グダグダな僕のTLじゃなくて@herietのTLを見るべきだ。マジで。
- heriet:
- @tail_y 僕がこんなに漢方について調べたいとおもったのはしっぽさんの議論のせいです。僕の時間返して!
- soyuragi:
- @heriet 私も昨日?漢方の件についてはちらっとTLとサイトで見た程度なんですけど、片側の情報だけじゃなくきちんと双方の意見を整理してから判断しないといけないなあと、へりえとさんのpost読んでて思いました。勉強になります
- heriet:
- @soyuragi 参考になればなによりです。多くの情報をいちいち調べるのもタイヘンですからね。他の人の役に立てれば
- heriet:
- さて、せっかく時間浪費したんだから僕のTLじゃなくてもっと目に付きやすいところに書いたほうがいいね。といっても僕の執筆できる範囲じゃせいぜい増田にまとめるぐらいかなあ
- tail_y:
- @heriet じゃあ僕のブログにも転載する。
とりあえず、こんな感じで許可も貰ったので、置いておきます。
議論の参考などにしてください。
コメント
今晩は。
とても参考になります。
ところで、
▼引 用▼
議論の最後で、(時間が無かったせいもあると思うけど)「わたしは反対です」とだけ理由も述べずにいってた人はだれなんだろう。
▲引用終わり▲
この部分についてですが。
音声の15:06辺りと59:50辺りを聞き比べると解るのですが、恐らく発言者は長 隆 氏だと思われます。実は「仕分け人」の方です。
音声なので私の誤りの可能性もありますので、直接確認して頂ければありがたいです。
(私が長氏だと考えたのは、最初の方で長氏と紹介された人と後の人の声や調子が似ているというのと、後の方の音声で、「おささん」と誰かが呼びかけた直後に声が発せられているから、です。参加しているのは数人ですので、そうであると判断しました。)
基本は 年寄りの薬漬けにありますよね。ほとんどの年寄りが毎日のように個人病院にお茶のみ友達と世間話をするかのように、効果の変わらない診療と投薬を受けているのが現実、孫の医療費を年寄りが先食いしている現状です。地域の医療情報が医者だけに偏っている結果出ないかな・・・
田舎では その傾向が顕著です。医者は 「先生」だから・・・
個人病院は そのほとんどが 治療より 金儲けが先です・・田舎では門前薬局と協力して適正とは言えない投薬を繰り返しているのが現実でしょう。
話題の湿布薬はその代表例です。漢方薬の必要性は認めますが医療界が金もうけ主義を改めない限り 保険制度は崩壊しますよね
好きなだけ 投薬していいんだから・・・チェックは 一切ないですから
>densuke
20年前のマスゴミに洗脳されたままの知識で現在を語らない方がいいですよw
良い考え。私はそれが好きです。ここ日本では、サービスプロバイダは、格安レートで薬を提供することです。